週刊ゴルフ日記2025!第10号
- otachi1955
- 3月5日
- 読了時間: 2分
更新日:3月15日
寒波の襲来から、今週は4月の陽気になりました!服装が難しいですが、半袖のポロシャツにベスト、朝のスタート時のみ、薄手のセーターを着用しました!
今週は、ホーム・川越CCのメインコースの、中・西を回りました!
基本的な攻め方は、一般的なセオリー通りに、手前の花道からですが、砲台グリーンやグリーン面が見えない打ち上げ、バンカーの配置に、さらにボールのライが微妙な傾斜が多く、一筋縄には行かない難しさがあります!
毎回、いろいろな条件を、考えながらプレーしますが、なかなか上手くいきません!
今回も、いろいろな罠に注意しながら、ショットの調子がイマイチでしたが、グリーン周りのアプローチとパットで、何とか凌いでいました!

中コースの5番は、短いミドルホールですが、高麗グリーンの手前のフェアウェイは傾斜が強く、グリーンに届かずに花道で止まると、加速しながら、40~50yほど戻ってしまいます!
今回も、グリーンまで届くクラブを選択しましたが、僅かに足りずに、花道のエッジまでは行きましたが、球が動き出して、フェアウェイを転がり、カップまで54yに止まりました!
次のショットは、グリーン面が全く見えず、届いたと思ったら、左に出ていました!ショックは隠せません!ダボのビンチでしたが、11yのアプローチを狙いに行き、惜しくも入りませんでしたが、楽々OKのボギーで凌ぎました!
このあとも、もったいないボギーや、突然のショットの乱れもあり、最後まで調子は戻らずに、90超えで終わりました!
今回感じたことは、アプローチは、パットが下から打てるところに、運びたいということでした!
テスト