週刊「ゴルフ日記2025」第7号
- otachi1955
- 2月13日
- 読了時間: 2分
今季最高の寒波は、少しずつ弱まって来ましたが、今日も風が強い予報が出ていました!
また、今日も風との戦いかと覚悟して、スタートしました!
今朝の最低気温は氷点下5℃で、この冬で最も低く、グリーン上は凍っていると覚悟しました!

今日も、スタートから4ホールまでは、3オーバーと我慢のゴルフを展開しましたが、落とし穴は6ホール目に来ました!
ティーショット、フェアウェイウッド共にナイスショットで、中央右奥のピンまで46yのショットは、手応えを感じるショットで良い感じ!と思ったら、凍ったグリーンで跳ねて、奥のバンカーまで転がりました!これはショック!グリーンを歩いてみると、日陰で凍っていて、これじゃ跳ねるはずだ!次のバンカーショットは、怖くて打てずに出ず、2回目で出ましたが、また凍ったグリーンで跳ねてエッジまで転がり、この凍ったグリーンで3パットして、何と「8」の大叩き!となりました!
その後はパーも取り、後半も我慢のゴルフでしたが、風が時折突風となる厳しさで、結局94で終わりました!
凍ったグリーンと強風に負けた、ラウンドになりました!
今日は、スコア以外に、面白いデータを紹介します!
今回のラウンドで、ファーストパットで、ピンまで3歩が4回、4歩が4回ありました!
ラウンドしていると、今日はこの距離が多いなぁ!と、同じ距離を感じることがあります!その中で、3歩を一回1パットで入れていますが、その他は4歩も含めて、全て外しています!
今日はこの距離が大事で、これを少しでも入れていれば、状況は、変わっていたかもしれません!
また、アプローチも27yの同じ距離が、4回ありましたが、この距離を、寄せ切れなかったことも、スコアを作れなかった一因だと反省しています!
ゴルフは、アプローチとパットの勝負と言われるのも、納得のラウンドでした!
テスト 流石です。